# S-ID:KN219_Keitai_1-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1087.34841 MOD:2009/01/29 |
● [携帯電話]好きになりたいようななりたくないような |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-116.29683 MOD:2008/09/17 |
● 私は携帯電話が嫌いなほうだと思う。 |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-215.69693 MOD:2008/09/17 |
● しかし、「携帯を持った○○」を書いた著者をはじめとする方々にはまったく賛同できない。 |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-161.03297 MOD:2008/09/17 |
● けれども、私は携帯電話があまり好きではない。 |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-29.58955 MOD:2009/06/30 |
● 月々3千円〜4千円ていどといえば伝わるだろうか。 |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-186.71272 MOD:2009/01/29 |
● もともと電話が苦手だということもあるけれど、それ以上にすぐにだれかに呼び出されるという状況が苦痛なのだと思う。 |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-104.81247 MOD:2008/09/17 |
● 責任感の薄さを白状しているようで恥ずかしいけれど、「自由」でいたいのだ。 |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-805.94763 MOD:2009/06/30 |
● でもそんな自由は自分勝手な論理にすぎないから、すぐにメールを返信したり、かかってきた電話を目をつむって消すなんてしたことない、という人には尊敬のまなざしを向けてしまう。 |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-96.02001 MOD:2009/01/29 |
● 携帯電話が苦手なのは、絵文字や顔文字の問題もある。 |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-280.79612 MOD:2009/06/30 |
● 私はあまり使わないほうなのだが、たくさん使う人とメールをする際は、わりと合わせて使うことが多いのだけど、どう使えばいいのか迷ってしまうことがあるからだ。 |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1141.14704 MOD:2008/09/17 |
● そうすると「えーいめんどくさい」となってしまう。 |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-250.82632 MOD:2009/06/30 |
● というわけで、携帯電話好きになってしまえば楽だし、そのほうがエライと思うのだけど、一方でそんなのくそくらえだと思う自分もいる。 |
# S-ID:KN219_Keitai_1-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1.32572 MOD:2009/06/30 |
● トイザラスキッズの気分である。 |